安城市 女性専用 自律神経整え整体

子育ても食事から「成功する子は食べ物が9割」冷蔵庫の中身がカラダの中身⁈

ともこ
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ともこ
なりたい自分にいつだってなれる! ママになっても、自分の夢は叶えられる!そう信じて頑張るママのカラダとココロの元気を整えたい! そんな思いで「幸せになるためのカラダのしくみ」を広めています。 カラダにもともと備わっているしくみは、私たちを元気で幸せにしてくれるためのもの。 このしくみの上手な使いかた、知りたくなったらフォローをお願いします(^^)/

ご訪問ありがとうございます。

ママと子どもの元気応援!整体師 ふかやともこです。

 

今日は一冊の本を参考に、子育てを食事から考えてみました。

「成功する子は 食べ物が9割」監修 細川モモ 宇野薫

この本をめくると、こんなコピーから始まります。

 

昨日、何食べた?

今日、何たべさせる?

食べたものが子どものカラダをつくります。

20年後に後悔しない栄養の話。

 

なんとなく栄養については意識しているつもりでも、

20年後まで意識してなかった私は、ドキッとしてすぐ購入。

早速参考にしたい内容です。

 

 

そもそも、監修の細川モモさんという方は予防医療コンサルタント!

予防医療こそ私が目指したいところです。

 

誰にも病気になって欲しくないんです!

 

 

未来の子どものカラダや、自分のカラダの状態。

調子がよくて元気だとしたら、

今、調子の整うような食べ物を食べているから。

調子の整う生活を続けているから。

 

20年後、大きな病気になって後悔したとしても、

今には戻れません。

 

そして、栄養は一度に摂っても意味がない。

毎日コツコツとその時のカラダに必要な栄養を摂り続けることが大事。

 

 

とくに、毎日成長中の子どものカラダには気を使わなければなりません。

 

具体的にこの本には、5大キーワードを意識しようと書かれています。

 

・脳を作るDHA(さば、さんま、ブリ、鮭、しらす干し)

・筋肉を作るたんぱく質(肉、魚、豆腐、チーズ、卵)

・血液を作る鉄(牛もも赤身肉、豚ひれ肉、まぐろ、あさり、卵)

・腸を整える発酵食品(納豆、みそ、ヨーグルト、キムチ、漬物)

・骨を作るカルシウム(ヨーグルト、チーズ、煮干し、ひじき、高野豆腐、小松菜)

これに加えて、野菜や果物から取るビタミン、ミネラルも必須。

どの栄養素がカラダのどの部分を作るのかを意識して、

子どもの年齢や様子、好き嫌い、体質を考慮できるのは親だけです。

 

栄養が摂れていればちゃんと育つというわけでもなく、

楽しく食べる!

いつ食べる?

どれだけ食べる?

ここを我が子に合わせてメニューを考える。

 

よく考えると本当に大変なことですが、

子どもの一生を考えると、成長期に向き合っているのは今だけ。

今食べているものが子どもの未来に与える影響まで、

今は想像できませんが、

大きくなってからでは絶対に取り戻せない差になって現れます。

 

今こそ、子どもに本当に必要な食べ物を選ぶとき。

「いい食べ物を選ぶ力」が問われているときなのかもしれません。


この本を読んで、こんなふうに思いました。

もし、もっと内容が気になる場合は読んでみてください。

年代別に摂りたい栄養素や、疲れやイライラなどに効く栄養素など

わかりやすく書いてあるので参考になります☆

 

ここまで読んでいただいて、本当にありがとうございました。

整体 ふわらくケアでは、

これからも「カラダの声を聞いてハッピー体質に」をテーマに、発信していきます。

ママと子どもの輝く笑顔を見るために、

これからも頑張っていきますので今後とも宜しくお願いします。

 

カラダからハッピーになるしくみ♡

知りたくなったらLINEに登録(^^)/

ふわらくケアを活用して自分の望むハッピーをどんどん手に入れてください。

質問もご予約も受け付けています☆

☟ボタンをクリック(^^)/ QRコードのページに飛びます

ID @209cjmxd

 

 

子育てを楽しみながら、ママの夢に向かって挑戦(^^♪
☟ボタンをクリック(^^)/

ハッピー体質になって、楽しんでいきましょう(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ともこ
なりたい自分にいつだってなれる! ママになっても、自分の夢は叶えられる!そう信じて頑張るママのカラダとココロの元気を整えたい! そんな思いで「幸せになるためのカラダのしくみ」を広めています。 カラダにもともと備わっているしくみは、私たちを元気で幸せにしてくれるためのもの。 このしくみの上手な使いかた、知りたくなったらフォローをお願いします(^^)/

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です